02.一括メッセージ送信のやり方
- 2018.09.13
- LINEXマニュアル

こちらでは、LINEXからフォロワーへ、
一括でメッセージ送信を行うやり方をご紹介します。
【テキストメッセージの送信方法】
まずは、左のメニューバーから[一括メッセージ送信]ボタンをクリックしてください。
すると以下の画面がひらけます。
メッセージの一括配信は、すべてこの画面から作成されていきます。
【一括メッセージ送信機能で出来る事】
「一括メッセージ送信機能」を使って送信できるメッセージの種類は、全部で以下の7種類になります。
文章
画像
スタンプ
アンケート
マップ
動画
音声
では順番に、1つずつ送信メッセージの作り方をご説明いたしますね。
【テキストの送信方法】
まずは1つ目の、文章の送信方法についてご説明します。
まず送信するメッセージの文章の内容を打ち込むための、テキストボックスを開きます。
上の画像で赤枠で囲っている箇所をクリックしたら、下の画面が開かれます。
ここに文章を打ち込んでいくと、テキスト状のメッセージが作成されます。
また、下の図で赤枠で囲われている箇所をクリックすると、それぞれ対応したショートカットコードがテキスト内に打ち込まれます。
[name]が打ち込まれますと、メッセージを受け取るフォロワーさんの名前が表示されます。
例えばあなたのLINE@のフォロワーに山田太郎さんという方がいたら、山田太郎さんのLINEに届くメッセージには、[name]に対応する箇所が山田太郎と表示されます。
[follow]が打ち込まれますと、フォローされた日の日付が表示されます。
[date]が打ち込まれますと、メッセージが送信された日の日付が表示されます。
送りたい文章のメッセージを作成しましたら、右上の[送信]ボタンを押して、メッセージ送信完了です。
なお、その他の種類のメッセージでも、最後に右上の[送信]ボタンをクリックして、メッセージが送信されるという工程は同じです。
【画像の送信方法】
続いて、LINEXを使った画像メッセージの送信方法をご紹介します。
まずは、下図の赤ワクで囲っているボタンをクリックしてください。
上の画像で赤ワクで囲っている箇所をクリックしたら、下の画面が開かれます。
上の画像と同じ画面が表示されたら、次に[ファイルを選択]ボタンをクリックします。
するとフォルダを選択できる画面が表示されますので、送信したい画像をクリックし、[開く]ボタンを押してください。
無事、送信したい画像が選択できると、下の図のように選んだ画像が表示されます。
※画像のサイズは1MB以下のみとなりますので、ご注意ください。
送りたい画像が無事表示されましたら、右上のオレンジ色の[送信]ボタンをクリックしてください。
クリックしましたら、メッセージは送信完了となります。
【スタンプの送信方法】
続いて、スタンプの送信方法についてご説明します。
まず送信するスタンプを選ぶための、スタンプボタンをクリックします。
すると、下の画像のようにスタンプが一覧で表示されますので、送信したいスタンプをクリックしてください。
(※この時に選べるスタンプの種類は、デフォルトで使える4種類のみとなり、その他無料スタンプ、有料スタンプはLINE@の仕様上選ぶことができません。)
すると、下の画像で赤ワクで囲っている場所に、選択したスタンプが表示されます。
送りたいスタンプが表示されましたら、右上にあるオレンジ色の[送信]ボタンをクリックすれば、メッセージ送信完了です。
【アンケートの送信方法】
続いて、アンケートの送信方法についてご説明します。
まずアンケート機能とは、一体どのような機能なのかをご説明しますね。
アンケート機能を使ってメッセージを送信しますと、下の画像のような形でメッセージが届きます。
このように、2〜4択の選択肢を提示して、フォロワーに選択していただくことが可能となります。
こちらのアンケート機能を設定する画面を開くためには、下の画像の赤ワクで囲っている[?]ボタンをクリックしてください。
すると下の画像のように、アンケート内容を編集する画面が表示されます。
いくつか設定する箇所があるので、順番に説明していきますね。
まず最初に、下の画像で赤枠で囲っているテキストボックスに、アンケートの質問文を入れていきます。
アンケートの質問文を入れ終わったら、次に下の画像で赤枠で囲っている数字のボックスをクリックして、選択肢の数を選びます。
無事選択肢の数を選べたら、今度は選択肢の内容について編集していきます。
まず下の画像で赤枠で囲っている箇所で、選択肢として実際にフォロワーに提示する文字を入力していきます。
続いて下の画像で赤枠で囲っている箇所で、選択肢をクリックした時に起こすアクションを選択できます。
ちなみにここで選択できるアクションは、「何もしない」「URLを開く」「電話をかける」「メールを送る」「シナリオ・グループを変更する」の5種類から選択できます。
「何もしない」を選択すると、何もアクションを起こしません。
その代わり、下の画像の赤枠で囲った箇所に、その選択肢をクリックしたフォロワーに自動で返信する文章を作成することができます。
「URLを開く」を選択すると、その選択肢をフォロワーがクリックした時に、こちらが指定したURLを開くことができます。
開いてほしいURLは、下の画像の赤枠で囲っている箇所に入力することで、ページが開かれるようになります。
「電話をかける」を選択すると、その選択肢をフォロワーがクリックした時に、こちらが指定した電話番号に電話をかけることができます。
かけて欲しい電話番号は、下の画像の赤ワクで囲っている箇所に入力することで、入力した電話番号にコールがかかるようになります。
「メールを送る」を選択すると、その選択肢をフォロワーがクリックした時に、こちらが指定したメールアドレス宛のメールを編集する画面が表示されます。
送って欲しいメールアドレスは、下の画像の赤ワクで囲っている箇所に入力することで、入力したメールアドレスにメールが送られるようになります。
「シナリオ・グループを変更する」を選択すると、その選択肢をフォロワーがクリックした時に、指定したシナリオ、もしくはグループに変更されます。
※シナリオ変更について…シナリオとは、LINEXで自動的に配信するメッセージをあらかじめ組み込むことができる機能のことです。
このシナリオは、いくつでも作ることができ、アンケート機能を通じて別々に作られたシナリオを移動させることができます。
シナリオ機能について詳しく知りたい方は、「コチラ」をクリックしてください。
※グループ変更について…グループとは、フォロワーをグループ分けすることによって、特定のグループのみにメッセージを送信することが可能になります。
グループ機能について詳しく知りたい方は、「コチラ」をクリックしてください。
「シナリオ・グループを変更する」を選択した場合の編集画面についてご説明します。
まず下の画像で赤ワクで囲っている箇所では、その選択肢をクリックした時に自動で返信する文章を打ち込むことができます。
シナリオ変更を行う際は、下の画像で赤枠で囲っている箇所をクリックし、移動させたいシナリオを選択してください。
グループ変更を行う際は、下の画像で赤枠で囲っている箇所をクリックし、移動させたいグループを選択してください。
アンケートを編集し終えたら、右下にあるオレンジ色の[決定]ボタンをクリックしてください。
無事アンケートの作成が完了すると、下の画像のように作成されたアンケートが表示されます。
送りたいアンケートの作成が完了しましたら、右上にあるオレンジ色の[送信]ボタンをクリックしてください。
【マップの送信方法】
続いて、マップの送信方法についてご説明します。
まず送信するマップを生成するために、下の画像で赤枠で囲っている地図マークをクリックします。
すると、下の画像のようにマップ生成画面が表示されます。
まず上の画像の赤枠で囲っている箇所に、タイトルを入れます。
タイトルは場所の名前など、フォロワーがどの場所を示しているのかすぐに分かるものを入力しましょう。
続いてフォロワーに案内したい住所を、下の画像の赤枠で囲っている箇所に入力します。
無事入力が完了したら、右下にあるオレンジ色の[決定]ボタンをクリックしてください。
送信したいマップ情報の入力が終わったこと、下の画像の赤枠の箇所で確認します。
問題なければ、右上にあるオレンジ色の[送信]ボタンをクリックしてください。
【動画の送信方法】
続いて、動画の送信方法についてご説明します。
まずは、下の画像の赤枠で囲っている動画マークをクリックしてください。
クリックすると、下の画像のように[ファイルを選択]ボタンが表示されます。
[ファイルを選択]ボタンをクリックし、送信したい動画を選択し、[開く]ボタンを押してください。
無事送信したい画像が選択できると、下の図のように選んだ動画が表示されます。
※動画のサイズは10MB以下、長さ1分以内のみ、形式はmp4かm4vのみとなりますのでご注意ください。
動画の選択が完了しますと、下の画像の赤枠で囲った箇所のように、アップロードした動画が表示されます。
続いて、動画のプレビュー画像をアップします。
下の画像で赤枠で囲っている[ファイルを選択]ボタンをクリックします。
※プレビュー画像とは、動画のイメージがパッと伝わる画像のこと。動画の再生前に表示される。
[ファイルを選択]ボタンをクリックするとフォルダが表示されますので、プレビュー画像として使いたい画像を選択し、[開く]ボタンを押してください。
無事プレビュー画像の選択が完了しますと、下の画像の赤枠で囲った箇所に選択した画像が表示されます。
選択したプレビュー画像が表示されていることを確認したら、右上にあるオレンジ色の[送信]ボタンをクリックしましょう。
【音声の送信方法】
続いて、音声の送信方法についてご説明します。
まずは、下の画像の赤枠で囲っている音符マークをクリックしてください。
すると、下の画像と同じ画面が表示されます。
上の画像の赤枠で囲っている[ファイルを選択]ボタンをクリックし、フォルダの中からアップロードしたい音声データを選択してください。
音声データを選択したら、[開く]ボタンをクリックしてください。
無事に音声データをアップロードできると、下の画像のように選択した音声が表示されます。
※音声のサイズは10MB以下、長さは1分以内、形式はmp3かm4aのどちらかとなりますので、ご注意ください。
送りたい音声が表示されていることを確認しましたら、右上にあるオレンジ色の[送信]ボタンをクリックしてください。
クリックしましたら、メッセージは送信完了となります。
【一度に複数種類のメッセージを送信できる】
ここまでで、各種類のメッセージの作成方法をご紹介しました。
このように様々なメッセージを単体で送信することもできますし、複数を組み合わせて一度に送信することもできます。
例えば、「文章+スタンプ」という組み合わせや「動画+画像+音声」など、その組み合わせ方は自由自在です。
やり方は簡単。
下の画像の赤線で示している箇所の、様々なボタンの中から、送信したいメッセージの種類をクリックします。
例えば、文章と画像という組み合わせにすると
このように、文章を打ち込む場所と、送信する画像をアップロードできる場所が表示されます。
そして、先ほどの説明に沿ってメッセージを作成し、全て完了したら右上にあるオレンジ色の[送信]ボタンを押せば、フォロワーに送信されます。
ぜひ、やってみてくださいね。
-
前の記事
03.シナリオ管理機能のやり方 2018.09.13
-
次の記事
01.LINEXアカウント作成方法 2018.09.13